真っ黒けになる前に撮影を!!~七五三の由来・なぜ11月15日に行うのかをご紹介~

2019.07.10 Wed ブログ

こんにちは!!

トータルフォトスタジオCoco

ヨーカドー郡山店です☆

 

もうすぐで夏休みが到来しますね!!

なんだか最近は寒いので

そんな感じしないのですが・・・(笑)

でもきっと梅雨のせいですよね!!笑

梅雨も明ければ暑い暑い日々がやってきますよねww

となると・・・お子様もお外で遊ばれることが多くなってくると思います!

そしてお決まりの真っ黒けスタイル!!

「あちゃ~・・・七五三の前撮りこれからやろうと思ってたのに~・・・」っと言うお母様

少なからずいらっしゃると思います!!

真っ黒けスタイルももちろんカワイイのでそれで前撮りされても

もちろんOKです!!

それもいい思い出ですし、記念になりますし♪♪

ですが日焼け姿じゃなくて白い姿で残したいお客様であれば

今のうちに前撮りを済まされていたほうが

ぜーーーーーーーーーーーーーーーーったい!!!!

宜しいです!!!笑

そしてぶっちゃけ・・・

今の方がお得なんですよ・・・笑

 

当店で8月までに撮影下さいますと・・・

☆撮影料

★撮影用衣装代

☆ヘアメイク

★着付け

がなんと0円で出来て、掛かってくるのがお写真代のみなんです!!

(お写真をどう残されるかで料金異なります。)

お出掛けもお考えのお客様であればなおさら今がお得です!!

 

上のお出掛け料金プラン表をご覧頂くと

8月までに前撮りを済ませていただきますと

9月以降の平日のお支度代が無料!!

(大安日は+1000円の追加料金となります。)

(土日のお衣装のレンタル5000円~になります。)

「いや~平日は難しいから土日祝日がいいんだよね~」

というお客様でもご安心下さいませ!!

前撮りとお出掛け日を同じ月にされるよりも

お安くお支度が出来ちゃいます!!

(土日祝日の大安日は+2000円の追加料金となります)

 

「んん~イマイチよく分からないし、衣装も実際に見てアルバムも実際に見てから決めたい気もするけど・・・ん~・・・」

というお客様!・・・・

ご安心くださいませ!!!

スタジオCocoでは只今、七五三無料相談会を開催致しております!!

相談会ではお客様が知りたい

☆料金について

★衣装について

☆お出掛けについて

などのお話しをさせていただきます!!

その他に疑問に思っていること全てお気軽にお尋ね下さいませ!

不安解消と御納得いただけるようスタッフ一同

誠心誠意ご対応させていただきます!!

Cocoなら安心!!最高の記念日をCocoのスタッフと一緒に残しませんか??

 

そもそも・・・

七五三って何で3歳、5歳、7歳でお祝いするのだろう・・・?

と思われたことが一度はあるかと思います!!

七五三の由来

七五三の由来は、室町時代まで遡ります!!

当時は幼児の死亡率が今と比べ物にならないくらい高く、生まれてから3~4年たって

初めて戸籍に当たる人別帳や氏子台帳んび登録がされました。

死亡率の高い危険な幼少期を乗り越え、無事に成長してこれたことの節目として

その子の生まれた土地の神様(氏神様)に感謝と加護を祈る儀式として、江戸時代に定着したそうです!

 

七五三の意味

☆3歳→男女とも、髪を伸ばし始める「髪置の儀-かみおきのぎ-」

昔は、乳児の間は病気を予防する為に髪をそっておく風習があり

三歳になることで髪を伸ばし始める、そのための儀式が「髪置の儀」

 

★5歳→男の子の衣装である袴を着る「袴着の儀-はかまぎのぎ-」

数えで5歳ごろに行われる、男児が始めて袴を着ける儀式で

幼児から少年への節目となります。

 

☆7歳→女の子の着物帯の装い始め「帯解の儀-おびときのぎ-」

女児が三つ身の着物と付け帯から、四つ身の着物普通の帯へ変わる儀式で

この儀式が幼女から少女への節目となり、数えで7歳頃に行われるそうです。

 

昔にはこんなことがあったんですね・・・

今では当たり前に成長して

学校へ行ってお友達と遊んだり、勉強したり出来ていますが

当たり前が当たり前じゃなく日々に感謝すべきなんだな~と実感させられますね・・・(涙)

 

ちなみに七五三当日は

11月15日ですが・・・その日が七五三の日なのはなぜなんでしょうか??

 

なぜ11月15日が七五三の日?

なぜこの日に祝うようになったのでしょうか?

それには2つの説があるそうです!

①11月15日に祝うこととなったのは、この日が二十八宿の鬼宿日(きしゅくにち)にあたり

婚礼以外は何事の祝い事にも吉とされていたからだそうです!

また旧暦の11月は秋の実りを神に感謝する月でしたので、その満月にあたる15日に

氏神様に収穫の感謝と共に子供の成長を感謝したからという説。

 

②江戸時代、「お犬様」で有名な徳川五代将軍綱吉のお子様、

徳松様のお祝いをした日に由来する説。

 

私もこんな由来があると知ったのは初めてでした(笑)

また1つ勉強になりました!!

知識があれば周りにもお伝えできますし

理解していれば、その行事がなぜ大切なのか分かるので

行事を行う心持も変わってきますね!!

 

また色んな由来や説なども

ご紹介していきますので

次回もお楽しみに☆

 

TEL 0120-55-3745

振袖探しサイトMy振袖で安心認定いただいています☆

https://myfurisode.com/store/detail/id/2417

☆インスタグラムやってます☆

https://www.instagram.com/koriyama_coco/

@koriyama_coco是非ご覧くださいませ☆

 

引用:いろいろ知っているブログ 様